https://www.unica-inc.jp/wp-content/uploads/2022/09/baby-products-i.jpg
ベビー用品の準備

ベビー用品の準備~産まれるまでに必要なもの~

はじめての出産育児だと、何が必要か全く見当がつかないので、調べながらまとめてみました。
出産直前は奥さんは動き回れませんし、前もって計画的に買いそろえる必要があります。「いつ頃から」揃えていけばよいか、また実際いつ頃になってしまったかも備忘録も含めて書いています。

ベビー用品の準備はいつから始める?

ベビー用品の準備は妊娠7か月頃から始める人が多いようです。つわりが落ち着いて体調が安定しやすいからで、一方で9カ月以降はお腹がだいぶ大きくなっているので、長時間の買い物は避けた方が良いです。動きやすい時期に相談しながら進めていきましょう。

ベビー用品で絶対に必要なものリスト

肌着
5枚~10枚
ロンパース
2~3枚
おくるみ
1~2枚
おむつ
1袋
おしり拭き
1袋
ベビーバス
1つ
ベビーソープ
1つ
ベビー用綿棒
1パック

東京の支援がすごい!10万円分プレゼント

各自治体で子供を出産した世帯を支援する取り組みが行われていることがあります。なかでも東京都で行われている「東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~」の支援はなんと「新生児1人当たり10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等を提供するという内容。
10万円ってかなり大きいですよね!

対象家庭と申し込み方法

対象家庭

以下にあてはまる家庭が対象となります。

  • 2021年4月1日から2023年3月31日までの間に出産
  • 出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある

申し込み方法

  1. 出生時に市区町村から専用IDが記載されたカードを受け取る(申請不要)
  2. 専用Webサイトにアクセスして初回登録
  3. 専用Webサイトで10万円分の育児用品を選択して申し込み

申し込んだ商品が後日自宅に届くことになります。登録期限は2023年の10月1日まで。
申込期限は初回登録の時から6カ月以内なので余裕をもって申請をしましょう。

商品やサービスを紹介

https://catalog-gift.site/2021tokyobaby/book/